本校は、2025年度より新たな取り組みを開始いたします。以下に、その概要を示しました。
今後、HPや学校パンフレットにてその詳細をお伝えしますので、ぜひご注目ください。
本校ではこれまで、2015年度ダブルディプロマコース開設、2018年度男女共学化、2020年度STEAMプロジェクト発足などの学校改革を進めてまいりました。また生徒主体の授業を多く取り入れるなど、日常の授業改善にも力を入れてきました。その歩みを諸機関にご注目いただくとともに、本校としては「日本の学校教育に広く貢献したい」という思いを強くしてまいりました。
そこでこのたび、学校併設の教育研究機関を設立することといたしました。
名称は、BSICE(Bunka Suginami Innovation Centre for Education:文化杉並教育イノベーションセンター)です。
活動目的
“学校から社会の明日を照らす”
私たちは、「学校」という場の可能性を強く信じています。
教育研究活動を通じて、新しい学校像を世の中に提案するとともに、その実現のための方策を構築することを目指します。
活動指針
<1>教育現場に根差した研究活動
BSICEは教育現場そのものを研究フィールドとする、これまでにない研究機関です。その活動を通じて、学校に新たな活力を生み出します。BSICE活動メンバーのほとんどは、教員あるいは教職経験者です。だからこそ、現場に根差した活動が可能です。
<2>学校の“今”を否定しない
私たちが創出しようとする新しい知見は、学校の現状を否定するものではありません。学校がこれまで積み上げてきた文化・伝統を基盤に、未来の学校像を追究します。
<3>オープンイノベーションを推進する
企業・大学・自治体・NPO等と連携し、専門的な知識や技術を取り入れることで、より高度な学びを実現します。また、その成果を公開し波及させることで、学校教育全体に貢献することを目指します。
→今後 <BSICE 特設HP> にて詳細をお伝えしてまいります。現在は、予告ページのみアップしております。
BSICE設立を機に拡大する外部パートナーとのつながりや先進の教育プログラムなどを生かし、高等学校に新コース「イノベーションリーダーズコース」(仮称)を設置することを構想しています。2026年度に設置を予定していることから、現中学2年生以下が対象となります。
詳細は、2025年4月以降にお知らせします。受験生の皆さん、ご期待ください!
BSICEやイノベーションリーダーズコースに関するお問い合わせは、BSICEセンター長染谷(Mail:y-someya@bunsugi.ed.jp)まで遠慮なくご連絡ください。