-DIARY-

中学1年生 スキー教室 in 塩沢高原

DATE : 2025/3/6

2月19日から21日までの3日間、中学1年生は新潟県の塩沢高原でスキー教室を行いました。冬の自然を体感しながら、スキー技術を学び、仲間との絆を深める貴重な時間となりました。

 

1日目:初めてのゲレンデにドキドキ!

日本海側の大雪が連日のように報道され、スキー教室の実施も危ぶまれる中、天気がやや落ち着いたこともあり予定通り集合し出発しました。

バスで塩沢高原に到着し、雪の影響で遠くの景色も見えないような状況でしたが、早速スキーウェアに着替えてゲレンデへ向かいました。初めてスキーを体験する生徒も多く、スキー靴を履くだけでも一苦労。開校式を行いインストラクターの先生方との挨拶を終え、指導を受けながら、基本の姿勢や転び方を学びました。最初はぎこちなかった動きも、少しずつ慣れ、午後には笑顔で滑る姿が見られました。

時間が経つにつれ晴れ間も見え、遠くの山々の素晴らしい景色を見ることが出来ました。

夜は生活班ごとのレクリエーション。和気あいあいと楽しむことができました。

 

2日目:技術向上と新たなチャレンジ

この日はスキー技術をさらに磨く1日でした。初心者グループは基本の滑り方を復習しながら、スムーズに滑れるように練習。中級・上級グループはリフトに乗り、より長いコースに挑戦しました。「怖い!」と言っていた生徒も、滑るうちに自信をつけ、スピードに乗って気持ちよく滑れるようになりました。昨日に引き続き雪が止まない状況で明日の帰りのことを考え、2日目の終わりに名残惜しい様子もありながら閉会式を行い、インストラクターの先生方への感謝を伝えました。

 

3日目:荷物を整え帰路へ

塩沢高原でのスキー教室を通じて、スキー技術だけでなく、挑戦することの大切さや、仲間と協力することの楽しさを学ぶことができました。この経験を活かし、これからの学校生活でもさまざまなことにチャレンジしていきましょう!